人によっても違い、子によっても違うつわりですが、そもそもなぜつわりは起こるのでしょうか?またつわりとはどんなものなのでしょうか?つわりの症状や時期など、実際のママたちの声も共に紹介していきます。
目次
つわりとは?原因は?

妊娠初期に起こる吐き気や嘔吐などの症状を伴うものをつわりといいます。
何故つわりは起こるのか?
結論から言うと現段階ではまだ科学的な証拠ははっきりとされておりません。ただ、研究で主な要因とされているものがあります。
代表的な要因の一つとしては、「ヒト絨毛性ゴナドトロピン」というホルモンが嘔吐中枢を刺激することが挙げられています。他にも、ストレスなどの精神的な影響なども有力的な要因と言われています。
また、有害物質から胎児を守るためなどや、身体の変化に慣れず異物として反応しているなど、様々な説も言われています。
妊娠悪阻とは?

つわりの重症型を妊娠悪阻と言われています。妊娠悪阻は、妊婦さん全体の約0.5%の方が発症すると言われています。
症状は?
嘔吐や吐き気が頻回で激しい為、食事や水分が摂取できず、体重減少や脱水症状を引き起こします。
また、疲労感、口臭、目眩などの症状もあります。
時には妊娠中ほとんどの期間症状に悩まされる場合もあり、重度の肝臓の障害が起こる可能性もあります。
診断の基準は?
主に尿検査、体重測定、問診により診断されます。具体的な診断内容は下記の症状からの診断となります。
- 体重減少(全体の5%以上)
- 脱水症状
- 尿検査(ケトン体陽性)
- 症状(毎日の嘔吐など)
つわりの時期は?いつからいつまで?

個人差は激しいものですが、一般的には妊娠初期の5週ぐらいから始まり、12〜16週まで起こると言われています。
実際に15人にアンケートを取ったところ次のような結果になりました。
つわりはいつ始まった?
4〜5週から始まった方半数以上を占めています。つわりによって妊娠がわかった!という方が多いようです。

つわりはいつ終わった?
妊娠5ヶ月ごろに終わる方が約半数です。始まる時期よりも終わる時期の方が範囲が広く、個人差が激しいです。

つわりの症状は?

嘔吐、吐き気
つわりがある多くの人が経験する症状です。毎日何回も嘔吐する人や、食べ物が胃の中になくても胃液を吐く人も中にはいます。
食べづわり
食べていないと空腹感で気持ち悪くなってしまうのが食べづわりです。朝目覚めると胃が空の為、症状が出る方が多いようです。
においに敏感
妊娠前は気にならなかったにおいにも、敏感に反応し気持ち悪くなります。中には嘔吐をする人もいます。
眠たくなる
いくら寝ても寝足りない、眠いといった症状があります。
よだれ
唾液過多症になる人もいます。よだれづわりとも言われます。四六時中唾液が出たり、飲み込むと気持ちが悪くなったりなどの症状があります。
食べ物の好みが変わる
妊娠前は普通に食べていたものが食べれなくなったり、異常にとある食品が食べたくなったりします。その食品は人によって様々です。
その他
頭痛や腰痛、情緒が不安定になったりする方もいます。
いかがでしたでしょうか?つわりはとてもつらい時期で、いつまで続くのかもわかりません。つわりがあまりにもひどい場合や適切な処置が行われない場合、生命の危機にも関わってくるとも言われています。つわりで大変な時は迷わず病院に行って適切な処置を受けてください。