初めてのママにとっては産後の生活や身体など気になることばかりではないでしょうか?また産後育児がスタートしてイメージとは違い戸惑うママもいるのではないでしょうか?実際はどうだったのか!?自分の経験も合わせてご紹介します!
目次
新生児(生後0ヶ月)の特徴。育児書の記述と実際

育児書にはこう書かれてる!なるほど!でも実際育児始めてみると、、、あれ?なんか違う。ってことありませんか?心構えとしてで大丈夫なのでぜひ見てください^_^
また、番外編ですが育児書ではなく親世代の常識と今の常識の違いにも迷う方がいると思います。ぜひ下記の記事にまとめてあるのでご覧ください。
「子育ての今と昔」親世代と13の違い
「昔こうだったのに今こうなったのはなぜなのか」、「どんな理由でこの常識が変わったのか?」ということが分かれば、親からのダメ出しにストレスなく対処できますし、お互い納得の上で大切な赤ちゃんに最善のお世話をしてあげることができます。
新生児は1日のほとんどは寝ている?授乳以外の時間は寝ている?
1回3時間ほど寝ているとの記述が多いと思いますが、十人十色です。1時間毎に泣いたり目を開いて泣かずにパタパタ動く赤ちゃんもいます。比較的新生児期はこまめに寝ることが多いです。
沐浴の温度は38〜40度?
赤ちゃんによって違いますが、うちの子は36〜37度でした。38〜40度は初め入った瞬間ギャン泣きしてました。ぬるくすると気持ちよさそうに入っていました。病院で沐浴指導でもその温度と教わりましたが、触ってみると明らかに40度以上で、どの赤ちゃんもギャン泣きの声が聞こえました。最初はぬるめ、徐々に上げていき、高くても40度までの湯がいいかと思います。
産褥期って実際どうだった?実際のママたちの声

どうやって過ごした?家事やお世話は?




新生児って寝てばかりでしょ?なんで寝不足になるの?




産後の身体ってどんな感じだった?




<十人十色!>ママと新生児のスケジュール

実際の新生児の1日とママの過ごし方はどうなのでしょうか?どんな生活が待っているのでしょうか?環境もそれぞれ違い、1ヶ月の間に毎日同じ1日ではなく変化もあります。様々なママたちの1日スケジュールをご紹介します。
私自身の一日
(里帰りなしの親の手伝いあり、母乳のみ)


Aさんの1日
(里帰りなし、ミルクのみ)


Bさんの1日
(里帰り、母乳のみ)


いかがでしたでしょうか?イメージ通りのスケジュールでしたか?人によって様々で本当に十人十色です。雑誌などで見たスケジュールとは違い忙しすぎない!?と感じた方もいるかと思います。私自身、里帰りなしで1ヶ月全て親の助けがあるわけではなかったので出産前沢山調べました。心構えとして見ましたが、実際は想像以上でした。
私の旦那さんは、なぜ赤ちゃん寝てばっかなのに寝不足になるの?と出産前は言っていました。私自身もそう思いました。だから、助けがなくても大丈夫でしょう!と思いがちです。実際に産んでから、なるほど。と思いました。私の旦那さんは寝不足にはさせない!と言いながら夜沢山助けてくれました。そう言って助けてくれる旦那さんに本当に感謝です。
是非この記事を旦那さんと見て、育児はこう!ではなく、こうなる可能性もある。だから1人では難しいということを理解していただくきっかけになればと思います。この記事を見ている方々が、母子ともに健康で、家族で支え合って出産に望めますように。
最後まで読んでくださりありがとうございます^_^