久々の投稿です!
あまり心に余裕がなく投稿も出来ませんでした、、、。
絶対他の方々よりは楽な日々だと思いますが、最近娘の起きる時間が早く、朝から疲れていました。
8時に寝て間一回授乳して、4時にぱっちり目が覚めるので、朝が辛い、、、と感じていました。
夜泣きが始まるときがぞっとします。笑
朝8時から30分は旦那さんが相手してくれるのでそれまで、、、!
と思い頑張るのですが、やはり同じ毎日は精神的に積み重ねの辛さがあったりします。
そんな中、三つ、大切だと思ったことがあります。
目次
頼ること
一つは、まず頼ること。
旦那さんにも沢山助けてもらってる。と思いながら助けて欲しいと言えなかった私はどんどん悪循環になっていきました。
簡単に言えばわたしの機嫌が悪くなり、優しい言葉を使う余裕がなくなっていきました。
悪循環になる=旦那さんにまで影響があります。
でも旦那さんが声をかけてくれ、話し合ってくれました。なぜ今まで旦那さんに言わなかったのだろう?と思いました。
悪循環に至る前に助けを求め、話し合う必要がありました。
そこで話し合って、良い方法を一緒に探すことこそが夫婦だと知りました。
わたしは我慢すればいいと思っていました。でもどちらかが折れるのではなく、一緒に話し合い、解決していくことが大切でした。
旦那さんがこう言ってくれました。
どちらかが偉いのではなく、対等な立場だから。
対等な立場だからこそ話し合いが大切なのだと知りました。
休むこと
二つ目は休むこと。
もちろんそれはよく言われることです。
意識して休むことは大切だと感じました。
今まさにそれを感じたのでこの記事を書くに至りました。
娘が昼寝に入ったところです。
私はあまり眠たくなかったのでやらなければいけないことを今のうちにやろう!と思いました。
でも一度ごろんと横になった身体を起こすのには少し気力が必要でした笑
そこで、
いいや、今は一緒に休もう!
と思い休みました。今すでに記事を書いている間に起きましたが(笑)
心と身体は眠くなくても横になるだけで大分リフレッシュできました。
眠くないから今のうちにやろう!ではなく、意識的に休んじゃおう!と考えるのは、身体だけでなく心も休まることになりました。
やるべきことが後回しになるのは苦手なわたしは、心は休まらずざわざわする気がしていました。
でもそれ以上に心の余裕を持ち、なんとかなるものだと気づきました。
心も身体も休みを得たことで視野が広まり効率的になりました。
意識的に必要ではないと思っても休みを取ることをおすすめします!
リフレッシュすること
3つ目はリフレッシュすることです。
休むのも必要ですが、同じようにリフレッシュする時間を作るのも大切です。
私は最近食べたい、手間のかかりそうなものを作って食べるのが好きです^_^
どうしても子育てしてると手抜きをしますが、たまに凝ったものを作り、心とお腹を満たしたくなります(笑)

身体は多少疲れますが、それ以上に心のリフレッシュが大きいです。
人はやっぱり寝てばかりではなく動くリフレッシュも必要です。
私はリフレッシュのため時々、娘が寝静まったあと旦那さんに任せて温泉に1人で行ったり、ちょっとアイス買ったり、買い物行ったりします。
日々の自分へのご褒美を時々あげてみてください。
母は強し!とよく言われますがそんな急には強くなれません(笑)
誰だって休みやリフレッシュや助けは必要です。
こう学んでもこれから先もきっと壁にぶち当たるこもは沢山ありそうですが、少しずつ、夫婦で一緒に家族で一緒に成長していきたいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
